中国と海で接する国々の悩み
会員学生の皆さん、こんにちは。 政府はどうも五輪を決行するつもりのようですが、大丈夫なのでしょうか? まあ、民主的手続きを経て政権を握る自民党と、そこから出た内閣がそう決めていることですから、五輪阻止!を有形力で貫徹する …
会員学生の皆さん、こんにちは。 政府はどうも五輪を決行するつもりのようですが、大丈夫なのでしょうか? まあ、民主的手続きを経て政権を握る自民党と、そこから出た内閣がそう決めていることですから、五輪阻止!を有形力で貫徹する …
会員学生の皆さん、こんにちは。 アメリカのバイデン大統領が、思いのほか中国に厳しい対応を打ち出しているようで、みんな結構驚いているようですね(^_^;) 【米バイデン大統領 中国とは“しれつな競争” 国際ルールは重視】 …
会員学生の皆さん、こんにちは。 現在世界の総人口は約75億9469万人(2020年現在)ですが、うち中国は約13億9300万人(※2018年現在)。 その92%は漢民族で、少数民族の人口割合が何故か増加しています。 でも …
会員学生のみなさん、こんにちは。 アメリカでは未だにトランプ支持派が活動しています。 【バレンタインデー(14日)/大統領の日(15日)、支持者が祝福。トランプ氏も現れる(1:12~)】 https://www.yout …
会員学生の皆さん、こんにちは。 バイデン政権が誕生して、中国にどのように対処するのかとみんなが興味津々のところ、いきなりエンジンふかして強気の姿勢を示していますね(笑) バイデンは、中国の発展を歓迎していたオバマ政権での …
会員学生の皆さん、こんにちは(^o^) いよいよ米大統領選挙ですが、以前から本校やTwitterでもお伝えしていたように、この選挙は普通の選挙ではありません。 過去にも米大統領選挙に伴う危機的状況はありましたが、これほど …
会員学生の皆さん、こんにちは。 いよいよ11月3日の米大統領選挙が迫ってきました。 日本には直接関係ない話のはずなのですが、今回はちょっと訳が違いますね。 その理由はこれまで学校長報でお伝えしたとおりで、 1 以下の3つ …
会員学生の皆さん、こんにちは。 本日、香港では社会各界の大規模ストライキが実行されています。 今気がついたのですが、香港って日付を「日/月」で書くんですね(^_^;) さて、8月31日の香港デモは中止になったはずですが、 …
会員学生のみなさん、こんにちは。 日本にはすでにほとんど伝えられていない香港の「反送中」デモですが、香港公民はまだ頑張ってます。 「香港民間人権陣戦」の要求は以下の通り。 1 逃亡犯条例の完全撤回 2 警察 …