米大統領選挙、各方面からの情報と分析。
会員学生の皆さん、こんにちは! お正月気分は抜けたのですが、また緊急事態宣言が出て自宅で過ごす時間が増えましたので、自分で目標をはっきりしていないと年中正月の延長みたいでダルダル過ごしてしまいそうです(^_^;) さて、 …
会員学生の皆さん、こんにちは! お正月気分は抜けたのですが、また緊急事態宣言が出て自宅で過ごす時間が増えましたので、自分で目標をはっきりしていないと年中正月の延長みたいでダルダル過ごしてしまいそうです(^_^;) さて、 …
会員学生の皆さん、こんにちは。 早いものでもうクリスマスが来ます。 大人でも子供に返って、お願いしたいものを一つ上げるならなんでしょう? 金?女?影響力? 無理やり命じたり金で釣ったり法で縛りを掛けたりしても、金はかかる …
会員学生の皆さん、こんにちは。 そろそろ年末ですよ(^o^) そして今日から米国では選挙人選挙…なのですが、ロシアも把握していると言われる不正の証拠その他のネタが、いつどこで誰に向けて炸裂するかがわからないため、明日の情 …
会員学生の皆さん、こんにちは。 もう12月です。あとひと月で2020年が終わります。 2021年は共産党設立百周年(ちなみに日本共産党設立百周年は2022年)そしてこのままだと日本は五輪開催?(^_^;) ところが中国共 …
会員学生の皆さん、こんにちは。 今日は前回の続きです。 学校長報【RCEP署名と批准で危惧される中華IT網のアジア支配①】 https://bandou-gakkou.an-an.org/wp-admin/post.ph …
会員学生の皆さん、こんにちは。 地球の反対側なのに日本までガタついている米大統領選、トランプさんがこれから巻き返すのではないかという私達の予想と、マスコミが激推しするバイデンさん、皆さんはどう見ていますか? 【ミシガン州 …
会員学生の皆さん、こんにちは。 いよいよ11月3日の米大統領選挙が迫ってきました。 日本には直接関係ない話のはずなのですが、今回はちょっと訳が違いますね。 その理由はこれまで学校長報でお伝えしたとおりで、 1 以下の3つ …
会員学生の皆さん、こんにちは。 急に寒くなってまいりましたが、皆さん大丈夫ですか? 今話題の日本学術会議と、協力覚書を交わした中国科学技術協会についてですが、今回は文書より調査と資料作成にかなりの時間を費やしてしまいまし …
会員学生の皆さん、こんにちは。 なんか日本学術会議の任命拒否について、思った以上にあっちの界隈の反応が大きく、これが大きな資金源だったのかな?とか、既に明らかになっている中国側との接点として欠かせない存在だったのかな?な …
会員学生の皆さん、こんにちは。 ちょっと過ごしやすい気温になって、秋を感じていますが、それでも気温は30℃ほど。 こんな気温なら、私の小学生時代では「真夏日」のレベルでしたので、やはり地球全体が変化して人間の感覚も時代に …